SHILISUのすとれーじぼっくす

詩、文章。日記。書いてる人は適応障害。抑うつ状態で休職してましたが復職しました。

☆詩☆無題 とそういやまとめてなかったな。

「20150727早朝」

目覚める直前に聞こえたのは
花の名前
甘く薫る紫と白
君に伝えたい「ing」

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

この数年、職業柄出会う人物の中に、文脈や行間、情緒や「あはれ」や「をかし」、相手の心情や意図を言葉の羅列だけでなく省略方や言外から読み解く方法を、教える存在の人(つまりは国語を扱う人←ズバッ)の中で、大人同士の会話で、こちらの意図を全く読めない人物に複数名出会った。

 

はっきり言おう。

イライラする。

 

自分が学生時代にいわゆる「国語」が1番出来た。現代文も古典もだ。

得意な教科は国語、数学、英語、化学、、、ちなみにここに美術と家庭科を入れると、国語と数学の間に入る、まぁ、そんな順なんだ。

その上で「4年間学校でひとつの学問を突き詰めて勉強するなら、化学だなぁ」のあたしで。学力も親の財力もあったところに、将来のなりたい職業を決めてなくて、大学行くにしたって、学部学科どうやって決めるかな、っての思考だったわけだ。

親も「現役でかつ県外の大学じゃなきゃお金出さない」って主義だったし。

あは。恵まれてたね。

 

で、つまり何が言いたいかというと。

「それ(国語)で飯食ってるのにまともに会話できないって何事?」

 

この業種で、教諭と実習助手を経験していて思う(特に、教諭に対してだか)。

この業種に携わる人は2種類。

なるべくしてなった人と、これしかなれない人。

で、後者は社会的に難があって、前者(周囲)のサポートが必要なんだと。

 

あたしは、後者かも知らん、いや、一般企業でも働けはする。たぶん。

まぁ、いい、いったん、自分のダメなところなどは置いておこう。

 

国語で後者ってどうなん。

案外おるけど。

どうなん。

そして、国語以外でもおるけど。

とりあえず、どうなん。

 

そんで、その人たちは周囲のサポートに気づかない(気づかないから後者なんだけど(つまりは気づいてるあたしは少なくとも後者じゃないはずだ))。

 

どうなん!(理解できない)

いいの?(ダメだろ)

わかんないんだよねー(いやよくわかってる)

なんで試験に合格するんだろ(人間関係ズタズタなのは勉強しかできなくて点数いいだけだからだな)

 

↑(  )は行間です

 

読めない人が多いのよね、あえてなのかしら。

ま、あたしは病気になるくらい読みすぎですけど。

 

そういや、慣らし勤務4週目?を終えてのまとめをしてなかった。次回する。