SHILISUのすとれーじぼっくす

詩、文章。日記。書いてる人は適応障害。抑うつ状態で休職してましたが復職しました。

○日記○2017年度の日記

(2018年1月22日Facebookより)

 

仕事に関しての信条がいくつかあります
例えば、「引き継ぎやすくしておくこと」。
仕事の内容もデスクも、すべて。
ある係をずっと同じ人物が行うと、2年3年と経過する内に、要領が分かって、余力ができて、周囲が見えるようになってきて担当でない仕事もこなせるようになることがある。
けれど、ここで、余力ができたからといって、仕事を増やしてはいけない。
よくよく考えて、その時はできて引き受けても、次年度はどこにその仕事を組み込むか決めなきゃならない。
いざ、係を引き継ぐときになって、「自分しかできない仕事(動き)」を次の人に押し付けてはいけない。もちろん、仕事を精選して、自分の係に組み込んだ方がいいものは組み込むべき。
同じように、わざわざ仕事を余分に作り上げることもしない。もちろん必要ならば立ち上げる。疑問も定義する。けれど、係になって1年は、まず現行。引き継いだままで通すべきではないかと思う。2年目から、精選と洗練が必要かと思う。
「発想力があっても実行がともわなければ意味がない」
業務柄「何でも屋」になるなと先輩方によく言われる。ちなみに、アイディアを出すだけ出して、付随して出てくる課題は人に投げる人。これは本当に嫌いなタイプ。
なので、
「新しく立ち上げた案件は、責任をもって最後(付随して出てくる課題の解決)まで」ってのもあげたい。
思いつきで行った仕事は続かない。アイディアは良くても、後ろについてくるデメリットや課題を人に投げては、せっかくのアイデアを高められない。
「他人の仕事を卑下にしない」
お前の仕事は楽でいいね、と言われたことがある。けれど、給与は低くなったし、初任の年は仮雇用、研修もなしで、この書類片づけて、この予算はどーなってるのと言われる仕事で。こなせるし、やったけど、本心、なんで余分な学びをして頑張って、やるならとことんで二次は1位通過で試験受かってなんでこんなこと言われなきゃならないのかと、けっこう本気で死にたくなった、なんてことがあったので、これは去年足しました。未だにこればっかりは心痛い。傷が癒えるのはいつかね。

って、ここまでつらつら書いたけれど。
最近、久しぶりに。一人で部屋に居ると「あー、怪我したり、病気したりで、仕事休めないかなぁ」なんてふざけたことを考えることがままあるから。
意味のない動悸があったり、いきなり涙が出てきたりとか、まぁ、睡眠はまだとれてるし、まだ起きてるけど(1:45)、不安感が大きくなったりとかはなくて、微熱にも対応できてるから平気けど。

困ったもんだぁ。

自分の仕事に対するスタンスを見直したかっただけです。
吐き出し吐き出しね。

おえー(笑)

今の職場で今の係はたぶん5年。で、2年目です。ゆっくり整理中。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、これを書いたその年ですわ。

翌年度にあたる。2018年度。

例年通り9月にガタがきはじめて(6月から手を延ばしていけない仕事に手を出した、4月からの人事で苦手な人が近くに来た←仕事が増えた。4月から仕事がひとつ増えた。この3つかな。)、11月から病休からの休職。

2019年度は4月復帰の、456月でガタが来て、7月ドクターストップ。

今。

んでも、この456月がもう少しでもうまくいかせられなかったのは、引き継ぎを一切してかったから。

今回はできてるから。

と、思うんだけど。

だけどね。

でももう、来年、6月まで休むってのは決めたから。

うんうん。

 

ってなりつつ。

「クソ真面目だなこいつ」と自分にたいして思う。

ま、今も変わらぬ信条ですよ。

だって、それで苦しんだんだもん。

 

あ、こんなこともあった。

「なんでこの仕事を臨時職員にさせるんですか?」に対して「誰もやりたがらないから」ってのも激怒したね。当該職務の臨時でしたけど。

臨時職員は後継者育成として育てるものであって、嫌なものを押しつけるものではない。

「後継者育成」なの。

ただでさえ、なりたがらない人の増えているかつ、採用人数も減らして給与までついてこない、教職関係になんてことを!!

である。

 

それでだったかな?引き継ぎに関しての信条が生まれたのは。臨時がやる仕事って、つまりは、前任者のいない仕事になるから。

 

まぁ、とりあえず、今年はホントに周囲に助けられているので。

皆に感謝。なのです。

 

感謝できない人もおるけどねー!!

 

手を延ばしてはいけない仕事に手を延ばさない。

揖保乃糸かよ。

 

自分を見直そうね、の期間。