SHILISUのすとれーじぼっくす

詩、文章。日記。書いてる人は適応障害。抑うつ状態で休職してましたが復職しました。

◯論◯観察からの推察は無益じゃない1

まず、述べておくと。

人間関係の話です。

 

観察とは。

事物の現象を自然の状態のまま客観的に見ること。

 

考察とは。

物事を明らかにするためによく考え調べること。

 

推察とは。

他人の事情や心中を思いやること。おしはかること。

 

洞察とは。

(物事の本質を)見通すこと。見抜くこと。

 

簡単に意味検索をかけて、コピペしました。

 

あたしの業種が好きなPDCAサイクルに当てはめてみる。

ちなみに、PDCAサイクルは、生産技術における品質管理などの継続的改善手法を言うらしい。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善するってことですね。P→D→C→A→P→D→C→A→繰返→どんどんよくなる

 

観察して、考察する、そして、推量して、洞察になる。

 

ある人物を観察する。ある人物について考える。ある人物をおもんぱかる。ある人物を見抜く。

 

お気づきだろうか。

結果はどうであれ。(洞察できなくとも)

ある人物について観察、考察、することで、推察する。

 

この「推察」、あたしでいうことの「相手をおもんぱかる」こと。

人間関係って、これが一番大事だと思うのです。

 

「あ」「うん」

「ツー」「カー」

これは、相手をおもんぱかったうえで。

洞察が、瞬時に、かつ、互いにできている。

 

プレゼント選びは、それこそ、推察までの話。

喜んでくれたら、洞察までの話。

 

(眠くなったのと、めんどくさくなったので、一旦、次へ)



↓次のやつ 

https://shilisu.hatenablog.com/entry/2019/10/10/212408